方々日誌 【花言葉は天才】哲学者の樹 – プラタナス 街路樹のプラタナス 街路樹としてよく見かけるプラタナス。 和名をスズカケノキという。(プラタナスは、正確には、スズカケノキ属に属する樹木の総称。) 日本では、明治初期に新宿御苑や日比谷公園に植樹されたのがはじまりらしい。その後、各地で街路樹... 2021.04.21 方々日誌
方々日誌 左右盲の克服方法(自己経験談) 左右盲とは? 右と左の区別が咄嗟にはつかないこと、またはそのような人の、自称。 色盲などといった既存の言葉から造られたただの俗語であり、このような病名や学術用語が実際にあるわけではない。 ごく一般には、「右」「みぎ」「左」「ひだり」と言葉ま... 2016.05.02 方々日誌
方々日誌 Roy Rogers – Blues Singer Blues Singer Roy Rogers YouTubeを見ていてたまたま見つけた動画。Roy Rogersというmusician。 いろいろと調べてみると、主にproducerとして活躍しているようで、musicianとしては、時々... 2016.03.20 方々日誌
方々日誌 Jean-Jacques Milteau – Blues Harp with Vocals Demi Evansと組んだ"Fragile"(2006)。 そして、Michael RobinsonとRon Smythをvocalに迎えた"Soul Conversation"(2008)と"Consideration" (2011)。... 2016.02.02 方々日誌
方々日誌 フランスのBlues – Jean-Jacques Milteau – French Harpist フランス出身のblues harpist、Jean-Jacques Milteau。 Delta系からChicago系まで、さまざまなblues musicianと共演している。 Solo albumでは、ときどきFrench Waltzっ... 2016.02.01 方々日誌
方々日誌 ルイジアナのRoots Music – Sonny Landreth – Levee Town (2000) Sonny Landreth - Levee Town (2000) 『Levee Town』とは、堤防の町という意味。もちろん、ニューオーリンズのことだ。 前作『South of I-10』は、彼のルーツであるルイジアナを主題とした、サザ... 2015.07.06 方々日誌
方々日誌 Blues Rockの最高峰 – Sonny Landreth – The Road We're On (2003) Sonny Landreth - The Road We're On (2003) このalbumを聞いたときは、ほんと、衝撃的だった。 演奏はほぼguitar、base、drumsだけという非常にsimpleな構成。 Sonny Land... 2015.07.05 方々日誌
方々日誌 【四字熟語】読書亡羊 – 出典とその意味 読書亡羊(どくしょぼうよう)『荘子』外篇の駢拇に記された故事より。「書を読みて羊を亡う」と読む。他のことに気を取られて、大事なことを疎かにしてしまうことの例え。出典『荘子』臧と穀との二人、相い与(とも)に羊を牧(やしない)いて、倶(とも)に... 2015.03.21 方々日誌
方々日誌 【Roots Music】Bayou – ミシシッピの象徴 Bayouとは? In usage in the United States, a bayou (/ˈbaɪ.uː/ or /ˈbaɪ.oʊ/, from Cajun French) is a body of water typically... 2015.03.12 方々日誌
方々日誌 【Roots Music】Mississippi Delta – ブルース発祥の地 Mississippi Deltaとは? The Mississippi Delta is the distinctive northwest section of the U.S. state of Mississippi which l... 2015.03.11 方々日誌