PR|記事内に広告が含まれています。

プラトン著作一覧

哲学談戯

 プラトンの著作として伝承された文献は非常に多く、その中には彼が執筆したと広く認められているもの(真作)と、後世にプラトンの名を借りて書かれたとされるもの(疑作・偽作)がある。

真作(真正と広く認められているもの)

初期(ソクラテスの影響が強い) – 紀元前390年代頃?

ソクラテスの弁明
クリトン
エウテュプロン
カルミデス
ラケス
リュシス
イオン
ヒッピアス(大)
ヒッピアス(小)
プロタゴラス – ソフィストたち

初期末(過渡期) – 紀元前380年代頃?

エウテュデモス
メネクセノス
クラテュロス
メノン – 徳について
ゴルギアス

中期(プラトン独自の思想が明確に) – 紀元前360年代頃?

饗宴
パイドン – 魂の不死について
国家
パイドロス
パルメニデス
テアイテトス

後期(難解で抽象的な哲学が中心) – 紀元前350年代頃?

ソピステス
政治家
ティマイオス
クリティアス
ピレボス
法律
書簡集(一部:第七書簡、第八書簡)

偽書(真偽不明または部分的に疑われているもの)

アルキビアデスI
アルキビアデスII
ヒッパルコス
恋敵
テアゲス
クレイトポン
ミノス
エピノミス
書簡集(一部:13通のうち第七書簡、第八書簡を除く)
定義集
正しさについて
徳について
デモドコス
シシュポス
エリュクシアス
アクシオコス
アルキュオン

コメント

タイトルとURLをコピーしました