- 2015年1月30日
電子書籍の未来 その3 (懐疑派)
山田順『出版大崩壊』(2011) 根拠のない電子書籍懐疑論 2011年刊行。 2010年が電子書籍元年などと騒がれていたが、日本では電子書籍の普及が遅れに遅れ、Amazon.co.jpで日本語対応の […]
山田順『出版大崩壊』(2011) 根拠のない電子書籍懐疑論 2011年刊行。 2010年が電子書籍元年などと騒がれていたが、日本では電子書籍の普及が遅れに遅れ、Amazon.co.jpで日本語対応の […]
佐々木俊尚『電子書籍の衝撃』(2010) 電子書籍脅威論のウソ 2010年刊行。 2009年10月にKindleが日本に初上陸し、2010年は日本の電子書籍元年になると騒がれていた頃に書かれた本で、 […]
藤井聡『公共事業が日本を救う』(2010) 公共事業の問題点 民主党政権ができてよほどあせったのであろう、なりふり構わず公共事業への予算を確保するために、急遽出版した本、といった印象。 この著者は […]
中野剛志・藤井聡『日本破滅論』(2012) TPP反対派の中野氏と公共事業推進派の藤井氏との対談本。 それにしても派手な題を付けたもんだ。 中野氏も藤井氏も共に立場、主張が非常にはっきりしているの […]
辛坊治郎・辛坊正記『日本経済の不都合な真実』(2011) キャスターとして有名な辛坊治郎氏と会計士?の兄、正記氏との共著。マスコミで流布されている国債安全論をひとつずつ暴論として切って捨てている。 […]
In usage in the United States, a bayou (/ˈbaɪ.uː/ or /ˈbaɪ.oʊ/, from Cajun French) is a body of wat […]
The Mississippi Delta is the distinctive northwest section of the U.S. state of Mississippi which l […]
The Delta blues style of blues is one of the earliest. It originated in the Mississippi Delta, a re […]