古典ギリシア語と現代ギリシア語の発音
古典ギリシア語(紀元前5〜4世紀アッティカ方言を基準)の発音と現代ギリシア語の発音
(古典発音は文献学的再構、現代発音は標準現代ギリシア語)
大文字 | 小文字 | 英語読み | カタカナ読み | 古典IPA | 現代IPA |
---|
Α | α | Alpha | アルファ | /a/ | /a/ |
Β | β | Beta | ベータ | /b/ | /v/ |
Γ | γ | Gamma | ガンマ | /ɡ/(前舌母音の前では [ɣ]) | /ɣ/(前舌母音の前では [ʝ]) |
Δ | δ | Delta | デルタ | /d/ | /ð/ |
Ε | ε | Epsilon | エプシロン | /e/(短母音) | /e/ |
Ζ | ζ | Zeta | ゼータ | /zd/(または /dz/) | /z/ |
Η | η | Eta | エータ | /ɛː/(長母音) | /i/ |
Θ | θ | Theta | シータ | /tʰ/ | /θ/ |
Ι | ι | Iota | イオタ | /i/(短・長) | /i/ |
Κ | κ | Kappa | カッパ | /k/ | /k/(前舌母音前では[ɡ]に近い) |
Λ | λ | Lambda | ラムダ | /l/ | /l/ |
Μ | μ | Mu | ミュー | /m/ | /m/ |
Ν | ν | Nu | ニュー | /n/ | /n/ |
Ξ | ξ | Xi | クシー(クサイ) | /ks/ | /ks/ |
Ο | ο | Omicron | オミクロン | /o/(短母音) | /o/ |
Π | π | Pi | パイ | /p/ | /p/ |
Ρ | ρ | Rho | ロー | /r/(巻き舌) | /r/(巻き舌) |
Σ | σ/ς | Sigma | シグマ | /s/ | /s/ |
Τ | τ | Tau | タウ | /t/ | /t/ |
Υ | υ | Upsilon | ウプシロン | /y/(独仏語のüに近い) | /i/ |
Φ | φ | Phi | ファイ(フィー) | /pʰ/ | /f/ |
Χ | χ | Chi | カイ | /kʰ/ | /x/(前舌母音の前では [ç]) |
Ψ | ψ | Psi | プサイ | /ps/ | /ps/ |
Ω | ω | Omega | オメガ | /ɔː/(長母音) | /o/ |
- 古典ギリシア語では有気音(/pʰ, tʰ, kʰ/)や二重子音(/zd/など)があり、母音の長短も意味を区別した。
- 現代ギリシア語では摩擦音化(β→/v/, δ→/ð/, γ→/ɣ/)や母音融合(η・υ・ιがすべて/i/)が進行している。
- Υ(ウプシロン)は古典ではフランス語 lune の「u」に近い /y/ だが、現代では完全に /i/ 。
二重母音(diphthongs)と綴字上の二重母音・ディグラフ
綴り | カタカナ読み(慣用) | 古典IPA | 現代IPA | 備考 |
---|
αι | アイ | /ai̯/ | /e/ | 古典では本物の二重母音、現代では「エ」に融合 |
ει | エイ | /ei̯/(後に /eː/) | /i/ | 古典では二重母音→長母音化、現代では「イ」 |
οι | オイ | /oi̯/ | /i/ | 現代では「イ」に融合 |
αυ | アウ | /au̯/ | /av/(有声子音前)、/af/(無声子音前) | π, τ など無声子音前では /f/ |
ευ | エウ | /eu̯/ | /ev/(有声子音前)、/ef/(無声子音前) | 現代ギリシア語特有の摩擦音化 |
ου | オウ | /ou̯/(後に /oː/) | /u/ | 現代では「ウ」 |
ηυ | エーウ | /ɛːu̯/ | /iv/(有声子音前)、/if/(無声子音前) | 非常に稀、古典では長母音+uの二重母音 |
υι | ウィ(イ) | /yi̯/ | /i/ | 古典では /y/ 音を含む、現代では融合 |
- 古典ギリシア語では、母音の長短や二重母音の存在が意味を区別する上で重要な要素。
- 現代ギリシア語では母音融合(vowel merging)が進み、多くの二重母音が単母音化している(例:αι, ει, οι, υι → /i/ または /e/)。
- αυ・ευ・ηυ は、後続子音の有声/無声で [v]/[f] または [ð]/[θ] 系に変化する現象がある。
- ου だけは現代でも二重母音ではなく単母音 /u/として発音される。
コメント