2022-03

広告
哲学談戯

意識という科学では説明できないもの – マルクス・ガブリエル『「私」は脳ではない』

マルクス・ガブリエル『「私」は脳ではない - 21世紀の精神のための哲学』(2019)Markus Gabriel, Ich ist nicht Gehirn: Philosophie des Geistes für das 21. Jah...
哲学談戯

新しい実在論 – マルクス・ガブリエル『なぜ世界は存在しないのか』

マルクス・ガブリエル『なぜ世界は存在しないのか』(2018)Markus Gabriel, Warum es die Welt nicht gibt, 2013世界は存在しない? 世界はなぜ存在しないのか——— 挑発的な問いだが、本書での結...
科学半解

クオリアと意識のハード・プロブレム ― 現代脳科学が直面する理論的限界

クオリアとは何か クオリア(qualia)とは、「赤が赤く見える」「痛みが痛みとして感じられる」といった、主観的な経験に伴う質的側面のことである。これは、単なる情報処理ではなく、「何かを感じるとはどういうことか」という第一人称的な体験を指す...
以古為鑑

【ざっくり解説】北欧神話の登場人物と終末の物語──神々と世界をめぐる壮大な叙事詩

北欧神話とは 北欧神話は、スカンジナビア地方に伝わる神話体系であり、主にアイスランドの文献『エッダ』にその内容が残されている。登場する神々は多彩で、戦争、知恵、愛、美、自然といった様々な分野を司っている。 北欧神話の神々は、それぞれが個性的...
以古為鑑

【ざっくり解説】北欧神話はこうして伝えられた──エッダとサガの物語

北欧神話とは 北欧神話とはスカンディナヴィア地域(スカンディナヴィア半島、ユトランド半島、アイスランド)を中心に居住していたノース人たちの間に伝わる神話。 ノース人は、北方ゲルマン民族の一派で、古ノルド語を話していた。彼らの文字表記には、独...
広告