千言万句 詩人としての生き方 – ホラティウス『詩論』(18 BC?) ミネルウァの意に添わないなら、あなたは語ることもつくることもいっさいできないだろう。これこそあなたの判断であり、良識である。けれども、将来あなたが何かを書いたなら、まずそれを批評家のマエキウスと父上と私に読んで聞かせてから、原稿を家の奥深く... 2016.08.22 千言万句
哲学談戯 芸術創作への方法論 – アリストテレス『詩学』(4c BC) アリストテレス『詩学』(4c BC)「詩」の体系的な把握 アリストテレスは、芸術の本質を「再現」(Mimesis)として捉えている。再現することは、自然を学ぶことであって、人間の本性に由来する。そして、再現されたものを鑑賞することに喜びを見... 2016.08.21 哲学談戯
哲学談戯 対話と議論の理論化 – アリストテレス『弁論術』(4c BC) アリストテレス『弁論術』(4c BC) 私は語り終えた。諸君はしかと聞いた。事実は諸君の手中にある。さあ、判定に入り給え。対話への信頼 よりよい答えというものは、討論や議論の中で生まれてくる。そういった「対話」に対する信頼が、西欧の知的伝統... 2016.08.20 哲学談戯