
Banjoは古臭い!?
Banjo(バンジョー)って、Country Musicの印象が強すぎるせいか、アメリカですら、古臭い楽器という扱いらしい。多くの若い人にとっては、Granpa Music(おじいちゃんの音楽)って感じなのかも。
日本の三味線のような位置づけなのかもしれないが、それともちょっと違うように思う。
日本の今のPopular Musicは、すべて海外から入ってきた Pops、Folk、Rock、R&B などが元で、近世邦楽とは完全に断絶している。
一方でアメリカの現在の音楽はすべて(と言ってよいほど)CountryやBluesと連続性があって、ようは地続きだ。歴史的、文化的な継承の上で、現在の音楽がある。バンジョーは、今でもPopular Musicの中で演奏されているし、バンジョーでCountryやBlues以外の曲を演奏してもほとんど違和感がない。
ちょっとYouTubeで探してみると、ほんと、さまざまな分野で多様な演奏がされている。
日本の音楽は、完全に文化の断絶が起きていることを考えると、なんだか、うらやましいようにも感じる。
Great banjoists I just found on YouTube
YouTubeでたまたま見つけた凄腕バンジョー奏者
・Extra(おまけ)
関連記事
[adcode] Banjo - 実はアフリカ由来の楽器 The banjo is frequently associated with country, folk, Irish traditional, and b[…]